2021年:執筆・コラムに関する実績

2021年 - FPコラム・執筆(企画) -

住宅新報 【2021年(令和3年)12月7日号】 不動産金融特集【住宅ローン編】

カギ握るローンコンサル
寄稿:提携AFP/田中法人   監修:佐藤益弘

住宅新報 【2021年(令和3年)12月7日号】 不動産金融特集【不動産担保ローン編】

ローンを取り巻く生活様相・投資家動向
寄稿:提携AFP/上井邦裕   監修:佐藤益弘

一般財団法人住宅金融普及協会 住宅ローンアドバイザー通信 2021年秋号(2021年10月)

特集「住宅ローンアドバイザーとして再確認しておきたい住宅金融関係や住宅税制の特例措置の期限等について」
佐藤益弘(神奈川)

LIXIL Owners 【2021年(令和3年)8月号】

特集 ●今後10年の「週宅政策の新たな計画」とは? 賃貸オーナーが知っておきたい! 新・「住生活基本計画」のこと
寄稿  佐藤益弘

公益社団法人全日本不動産協会 月刊不動産 【2021年(令和3年)6月号】

巻頭特集2「フィンテックが 不動産業界に及ぼす影響」
寄稿:マイアドバイザー®/辻内 圭   監修:佐藤益弘

https://www.zennichi.or.jp/wp-content/uploads/2021/05/gekkanfudosan_2021_06_all.pdf

フィンテックが不動産業界に及ぼす影響

住宅新報 【2021年(令和3年)6月15日号】 資産運用ビジネス特集

賃貸経営のリスク回避 法制度のチェック徹底で
寄稿:マイアドバイザー®/辻内 圭   監修:佐藤益弘

住宅新報 【2021年(令和3年)3月16日号】 不動産金融特集【住宅ローン編】

カギ握るローンコンサル
寄稿:提携AFP/田中法人   監修:佐藤益弘
https://www.jutaku-s.com/rensai/id/0000000830

住宅新報 【2021年(令和3年)3月16日号】 不動産金融特集【不動産担保ローン編】

不動産担保ローンを積極活用
寄稿:提携AFP/上井邦裕   監修:佐藤益弘
https://www.jutaku-s.com/rensai/id/0000000829

一般財団法人住宅金融普及協会 住宅ローンアドバイザー 住宅ローンQ&Aコーナー

寄稿  佐藤益弘
登録者向けコラム『変動金利で借りている人って、どんな人? 変動金利利用者の3つのパターンとアドバイス』

住宅新報 【2021年(令和3年)2月23日号】 資産運用ビジネス特集

寄稿  佐藤益弘
相続多発時代の相続税対策と土地活用の手法とは

読売新聞 2021年(令和3年)2月17日朝刊全国版 「防災ニッポン」

取材  佐藤益弘

「災害時に生活費などにすぐに使えるよう預貯金もある程度、準備しておきましょう」。
ファイナンシャルプランナーの佐藤益弘さんは助言する。
あれば、不安な中でも前向きな気持ちで生活再建に取り組める。
できれば、生活費の6か月分は用意したいという。
「失業や病気などの備えにもなる。まずは1か月分でもいい。
『準備しておかないといけない』という意識を植え付けることから始めて」と佐藤さん。
日本FP協会が編集した冊子「災害に備えるくらしとお金の安心ブック」は、こうした経済的な備えについてまとめている。
同協会サイトからダウンロードできる。
佐藤さんは「誰しも災害への不安を持つが、見て見ぬふりをするのが一番危ない。
いざというときに家計がどうなるのかを事前に考えておくことが、生活再建に必ず役立つ」と指摘する。

読売新聞 防災ニッポン

○ 津波後の生活再建は保険・預貯金・公的支援の3点セットで (2021年3月11日)
https://www.bosai-nippon.com/feature/1950
○ 津波後の生活再建 「お金がない」現実に直面する (2021年3月8日)
https://www.bosai-nippon.com/feature/1941

連載コラム(定期・不定期)

みずほ銀行おかねアカデミー お金の豆知識・テクニックを知る(貯蓄術) (2021年12月~ 不定期連載)

「20代後半のボーナス平均支給額は年間67万円!使い道や貯蓄の目安も解説」【2021年(令和3年)12月20日】
監修:CFP®・ライフプランFP®・マイアドバイザー®/佐藤益弘
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/learn/academy/knowledge/savings/20211220.html

※ Google、Yahoo! など主要検索エンジンにて、「ボーナス平均」などで、第1位(2021年12月~2022年1月)を獲得!

 大和ハウス工業株式会社 土地活用ラボ for Owner (2020年 9月~ 定期連載)

佐藤益弘  https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/profiles/#sato

2021年から動き出す新しい住宅政策とは?

第6回 空き家の適切な管理の促進と除却、利活用の推進(2021年9月30日)
https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/sclm359-6.html
第5回 子育て世帯・高齢者世帯への対応(2021年8月31日)
https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/sclm359-5.html
第4回 頻発・激甚化する災害新ステージにおける安全な住宅(2021年 8月 4日)
https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/sclm359-4.html
第3回 新技術~デジタル化を活用した変化が求められる!?(2021年 6月30日)
https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/sclm359-3.html
第2回 「所有者不明土地」とは? ~増加する理由と問題点について~(2021年 5月31日)
https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/sclm359-2.html
第1回 住生活基本計画と変化する理由(現状と課題)(2021年 4月28日)
https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/sclm359-1.html

震災から10年を経て再検討すべき「賃貸住宅経営の災害対策」

https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/sclm352.html

新しい土地政策

第6回 「所有者不明土地」関連法改正の行方 (4)所有者不明土地を“減らす” 「相隣関係(そうりんかんけい)規定」を“整理する”(2021年 3月19日)
https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/sclm341-6.html
第5回 「所有者不明土地」関連法改正の行方 (3)所有者不明土地を“減らす” 【2】共有を解消しやすくし、私的に利用しやすくする(2021年 2月26日)
https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/sclm341-5.html
第4回 「所有者不明土地」関連法改正の行方 (2)所有者不明土地を“減らす”(2021年 2月 2日)
https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/sclm341-4.html
第3回 「所有者不明土地」関連法改正の行方 (1)所有者不明土地になることを“予防する”(2021年 1月 6日)
https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/sclm341-3.html

 大東建託株式会社 土地活用ナビ コラム (2021年 8月~ 定期連載)

第5回 災害リスクに備えて押さえておくべき対策のポイント(2021年12月13日)
https://www.kentaku.co.jp/estate/navi/column01/post_194.html
第4回 ウィズコロナの不動産投資ローン/融資環境の変化への対処~(2021年 10月20日)
https://www.kentaku.co.jp/estate/navi/column04/post_193.html
第3回 賃貸経営のリスクとその対策の考え方(金利変動リスク(融資環境の変化)を例に考える)~(2021年9月27日)
https://www.kentaku.co.jp/estate/navi/column04/post_189.html
第2回 最適な資産分散運用・・・土地活用による収益向上 ~人生100年時代を賢く生きる方法 その2~(2021年 9月1日)
https://www.kentaku.co.jp/estate/navi/column01/100.html
第1回 3つの健康維持の大切さ ~人生100年時代を賢く生きる方法~(2021年 8月6日)
https://www.kentaku.co.jp/estate/navi/column01/013100.html

 アドバンスクリエイト 保険市場 Webコラム (定期連載)

保険を決める前に知っておきたいこと ~コラム一覧
https://www.hokende.com/columns

○人生100年時代、認知症保険は必要なの? (2021年12月23日) 提携AFP/馬渡 初代
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20211223
○生命保険に関する調査から見えてくる、これからの保険見直しのポイント (2021年12月9日) 提携AFP/勝田 謙一
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20211209
○最新がん治療費をカバーする公的制度とがん保険(2021年11月25日) 提携AFP/高杉雅紀子
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20211125
○生命保険料控除とは?年末調整・確定申告・e-Taxで税負担を軽減できる(2021年11月11日) 提携AFP/菊地 季美子
https://www.hokende.com/life-insurance/basic_info/deducting
○池袋暴走事故をもとに知っておきたい、交通事故で運転者が負う3つの責任 (2021年10月21日) 提携AFP/鈴木 竜一郎
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20211021
○オンライン保険相談の勘所を押さえよう(2021年10月7日) 提携AFP/稲森 真美
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20211007
○気になるがんゲノム医療、その治療方法や治療費とは?(2021年9月22日) 提携AFP/高杉雅紀子
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210922
○18歳は“大人”です!親目線で押さえておきたい3つのこと (2021年9月9日) 提携AFP/馬渡 初代
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210909
○知っておこう、注意すべき地震とその対策 (2021年8月26日) 提携CFP®/梅田 雅美
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210826
○法人向け保険の変遷から考える、原点回帰の保険選び! (2021年8月12日) 提携AFP/勝田 謙一
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210812
○今知っておきたい、ゴルフのリスクに備える「ゴルファー保険」 (2021年7月21日) 提携AFP/鈴木 竜一郎
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210721
○失業から再就職へ、無料の職業訓練制度を徹底的に利用してみませんか? (2021年7月8日) 提携AFP/馬渡 初代
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210708
○連れ子と死亡保険に関する注意点や相続の基本知識 (2021年6月24日) 提携AFP/稲森 真美
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210624
○もしものとき!ペットを守る救命救急 (2021年6月10日) 提携CFP®/梅田 雅美
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210610
○コロナ禍を乗り切る!マイナンバーサービス活用 (2021年5月27日) 提携AFP/勝田 謙一
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210527
○自動車事故でも公的医療保険が使えることを知っていますか? (2021年5月13日) 提携AFP/鈴木 竜一郎
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210513
○定年前の生命保険の見直し、知っておきたい2つのポイント (2021年4月22日) 提携AFP/馬渡 初代
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210422
○高齢者と親族による金融商品との付き合い方 (2021年4月 8日) 提携AFP/稲森 真美
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210408
○知っておきたい!保険金給付請求の知識 (2021年3月25日) 提携CFP®/梅田 雅美
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210325
○迫りくるさまざまなリスク!自然災害やコロナ禍を生き抜く3つのヒント (2021年3月11日) 提携AFP/勝田 謙一
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210311
○コロナ禍での入院に備えて、今できることは? (2021年2月25日) 提携CFP®/梅田 雅美
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210225
○日常生活で生じる損害賠償責任に備える個人賠償責任保険 (2021年2月10日) 提携AFP/鈴木 竜一郎
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210210
○学資保険に「育英年金」特約を付ける?検討するときに知っておきたい「遺族年金」 (2021年1月28日) 提携AFP/馬渡 初代
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210128
○経済的な不安が大きい今、教育費を確保するなら学資保険を検討してみましょう! (2021年1月14日) 提携AFP/馬渡 初代
https://www.hokende.com/features/mail_magazine/20210114

 LIFULL 介護 連載コラム 老人ホームのQ&A集 (定期連載)

エンディングノートについて連載コラム・老人ホームのQ&A集  (提携AFP/馬渡初代)

【エンディングノートについて連載コラム】
○エンディングノートを見直すべき4つの理由(2021年10月)
https://kaigo.homes.co.jp/manual/money/endingnote/review/
○エンディングノートに書くべき4つの必須事項(2021年9月)
https://kaigo.homes.co.jp/manual/money/endingnote/necessary/
○エンディングノート4つのメリット!おすすめの書き方(2021年7月)
https://kaigo.homes.co.jp/manual/money/endingnote/merit/
○エンディングノートと遺言書の法的効力 (2021年7月)
https://kaigo.homes.co.jp/manual/money/endingnote/yuigon/
○エンディングノートまるわかり!遺言書との違いは? (2021年5月)
https://kaigo.homes.co.jp/manual/money/endingnote/

【老人ホームQ&A集】
○【専門家が回答】老人ホームを強制退去⁉ 退去要件とは何ですか?(2021年11月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/49/
○【専門家が回答】保証人がいなくても老人ホームへ入居できる?その方法は(2021年9月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/41/
○【専門家が回答】老人ホーム入居後の入院は退去になる?(2021年3月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/32/
○【専門家が回答】老人ホーム入居後も通い慣れた病院に行きたい(2021年3月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/35/
○【専門家が回答】特養の種類とは?地域密着型や広域型など特徴を教えて(2021年1月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/66/
○【専門家が回答】特養のショートステイ利用方法は?特徴や注意点も教えて(2021年1月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/67/
○【専門家が回答】親の老人ホームを探すタイミングを教えてください(2021年1月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/6/

年金について連載コラム・老人ホームQ&A集 (提携AFP/笠原洋子)

【年金について連載コラム】
○50代からの資産形成におすすめのiDeCo・NISAとは?(2021年10月)
https://kaigo.homes.co.jp/manual/money/asset_management/ideconisa/
○厚生年金のしくみ|基礎から保険料、厚生年金基金まで(2021年9月)
https://kaigo.homes.co.jp/manual/money/pension/kousei/
○国民年金とは|免除・追納・独自の制度(2021年8月)
https://kaigo.homes.co.jp/manual/money/pension/kokumin/
○日本の年金「3階建て」の仕組みとは?(2021年7月)
https://kaigo.homes.co.jp/manual/money/pension/
○年金繰り下げ受給のメリットと注意点!得をするのはどんな人? (2021年5月)
https://kaigo.homes.co.jp/manual/money/pension/kurisage/

【老人ホームQ&A集】
○【FPが答える】別居の親への仕送りは贈与税の対象になりますか?(2021年8月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/109/
【FPが答える】老人ホームの入居金は支払うべき?(2021年4月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/36/
【FPが答える】金銭負担が減る?特養入居で知っておくべきお金の制度(2021年3月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/65/
【FPが答える】介護保険│負担限度額認定証で費用負担は軽くなる?(2021年3月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/68/
【FPが答える】年金だけで老人ホームへ入居できますか?(2021年2月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/71/
○【FPが答える】親の介護をしない兄弟に介護費用を請求したい(2021年1月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/119/
○【差し押さえも】介護保険料の滞納処分とは?介護サービスは受けられない?(2021年1月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/135/
○【FPが答える】世帯分離って何?親の介護負担が減るって本当⁉(2021年1月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/137/

老人ホームQ&A集 (提携AFP/髙杉雅紀子)

○【専門家が回答】老人ホームに入居したら住所変更が必要?(2022年1月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/76/
○【専門家が回答】老人ホームに入居したら住所変更が必要?(2021年12月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/82/
○【専門家が回答】老人ホームを強制退去⁉ 退去要件とは何ですか?(2021年11月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/49/
〇【一覧でわかる】老人ホーム入居時に必要な物と持ちこみ禁止な物(2021年10月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/13/
○【専門家が回答】無届けホームとは何のことでしょうか?(2021年9月)
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/7/

 LIFULL 不動産投資 Webコラム (定期連載)

不動産投資について連載コラム (提携AFP/平賀功一)

https://toushi.homes.co.jp/column/author/kouichi-hiraga/

○コロナショックに翻弄された1年 2021年の公示地価を振り返る(2021年12月27日)
https://toushi.homes.co.jp/column/kouichi-hiraga/hiraga06/
○「かぼちゃの馬車」騒動で露見した借地借家法の不都合な事実(2021年11月16日)
https://toushi.homes.co.jp/column/kouichi-hiraga/hiraga05/
○なぜ今、不動産投資が人気なの? 3つの理由と今後の見通し(2021年9月29日)
https://toushi.homes.co.jp/column/kouichi-hiraga/hiraga04/
○借家人から更新料の支払い拒否や返還請求を受けたら、どうする?【後編】(2021年9月9日)
https://toushi.homes.co.jp/column/kouichi-hiraga/hiraga03/
○借家人から更新料の支払い拒否や返還請求を受けたら、どうする?【前編】(2021年9月9日)
https://toushi.homes.co.jp/column/kouichi-hiraga/hiraga02/
○「下流老人」に「老人漂流社会」 忍び寄る貧困高齢者の家賃滞納問題 (2021年6月1日)
https://toushi.homes.co.jp/column/author/kouichi-hiraga/

不動産投資について連載コラム(提携AFP/上井邦裕)

https://toushi.homes.co.jp/column/author/kunihiro-jyoui/
○目に見えない不動産投資の落とし穴④ ~物件選びには、性能面からの建物を意識しよう~(2021年12月21日)
https://toushi.homes.co.jp/column/kunihiro-jyoui/jyoui04/
○目に見えない不動産投資の落とし穴③ ~物件選びには、環境面からの建物を意識しよう~(2021年10月28日)
https://toushi.homes.co.jp/column/kunihiro-jyoui/jyoui03/
○目に見えない不動産投資の落とし穴②~物件選びには、地震と建物の関係を意識しよう~(2021年9月29日)
https://toushi.homes.co.jp/column/kunihiro-jyoui/jyoui02/
○目に見えない不動産投資の落とし穴①~物件選びには、地震と建物の関係を意識しよう~(2021年8月18日)
https://toushi.homes.co.jp/column/kunihiro-jyoui/jyoui01/

不動産投資について連載コラム(提携AFP/田中法人)

https://toushi.homes.co.jp/column/author/norito-tanaka/

○実家空き家の有効活用(2021年8月30日)
https://toushi.homes.co.jp/column/norito-tanaka/tanakan01/

不動産投資について連載コラム(提携AFP/髙杉雅紀子)

https://toushi.homes.co.jp/column/author/makiko-takasugi/

○田舎の実家を相続することを考えてみる~火災保険はどうなるのか~(2021年11月8日)
https://toushi.homes.co.jp/column/makiko-takasugi/takasugi02/
○田舎の実家を相続することを考えてみる(2021年10月11日)
https://toushi.homes.co.jp/column/makiko-takasugi/takasugi01/

 ダイヤモンド 不動産研究所 (不定期連載)

https://diamond-fudosan.jp/ud/authors/e_name/yoshihiro_sato (佐藤益弘)

【歴史で知る日本の水害対策編】 (2020年12月~ )
○その1 昔から日本で最も多い自然災害は「水害」だった? https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110800

 朝日新聞 相続会議 不動産相続と土地活用コラム (2019年 9月~ 定期連載)

https://souzoku.asahi.com/author/11008480(提携CFP®/早川悟)
〇エンディングノートは親子を助ける 実体験から分かる介護での活用法(2021年10月5日)

https://souzoku.asahi.com/author/11004996 (提携AFP/上井邦裕)
○不動産の売却に必要な書類は? 入手方法から紛失時の対応まで解説(2021年 7月29日)
○「貸家建付地」で相続税評価を下げる 計算方法と注意点のまとめ(2021年 6月 3日)
○駐車場経営の初期費用はどれくらい? 月極めとコインパーキングで解説(2021年 2月25日)
○事故物件を売却したい トラブルなく売るために知っておくこと(2021年 1月29日)

https://souzoku.asahi.com/author/11006859(提携AFP/渡辺博士)
○アパート経営で経費にできるものとは? 知っておけば節税にも(2021年 3月13日)

 朝日新聞 ツギノジダイ 事業承継の基本コラム (2020年12月~ 定期連載)

https://smbiz.asahi.com/author/11005312 (提携CFP®/池田孝行)

○【事業計画書の書き方とは】行動計画の記入例をわかりやすく解説(2021年12月26日)
○【事業計画の立て方とは】事業目的の明確化・現状把握の方法を解説(2021年10月30日)
○【事業計画書の作り方とは】盛り込むべき項目をわかりやすく解説(2021年 9月27日)
○決算書を経営に生かすには 金融機関がチェックするポイントも解説(2021年 6月29日)
○【キャッシュフロー計算書・資金繰り表とは】作り方や見方を解説(2021年 5月20日)
○経営改善に役立つ損益計算書の見方 各項目の内容や分析方法も解説(2021年 3月25日)
○貸借対照表の基本や見方を覚える 経営の健全性を測るポイントを解説(2021年 2月28日)

◎連載枠:経営に生かせる決算書の読み方
全5回の連載が取りまとめられています。

https://smbiz.asahi.com/author/11006723 (提携AFP/竹原庸起子)

○事業承継の費用を抑える任意後見契約 締結の有無によるコストを比較(2021年11月30日)
○任意後見契約を承継の武器に 「誤解」や活用のメリットを事例で解説(2021年 9月29日)
○「認知症の話は聞きたくない」と怒る前に 承継に必要な価値観の変化(2021年 6月14日)
○任意後見契約を結ばないデメリットは 失敗例に学ぶ認知症と承継準備(2021年 4月13日)
○経営判断に欠かせない決算書の読み方 3種類の違いと関係性を解説(2021年 3月 4日)

◎連載枠:跡継ぎのための任意後見契約
全5回の連載が取りまとめられています。

https://smbiz.asahi.com/author/11007939 (提携CFP®/高橋泰源)

○【社葬とは】社葬の準備手順と当日の流れを解説  会社の新体制を伝える場に(2021年7月11日)
○【社葬とは】形式や事前準備、経費・香典に関する税務処理を解説(2021年 7月10日)

最近の FPコラム・執筆 に関する実績・・・定期的に更新しています。

以前のコラム実績まとめ